大学は神奈川県の横浜市立大学、会社も川崎市、大学院も都内と、基本的に神奈川県と東京都で勉強してきました。
ここでは大学等での研究等について紹介します。
1990年4月 - 1994年3月 | 横浜市立大学, 商学部経済学科 | 大学では体育会のスキー部に所属しました。夏場はバイトとトレーニング、冬場はスキー場にこもる生活を送りました。 ゼミでは藤野名誉教授の計量経済学のゼミに所属しました。SPSS、SAS、TSPなどのソフトを使ったり、データを入力したりしながら、遅くまで研究室でPCと格闘したことが記憶に残っています(眠気に襲われる中、同期の一人がSASってサザン?スカンジナビア航空?とか言っていたことを覚えています)。 | |
2001年4月 - 2003年3月 | 中央大学大学院, 経済学研究科公共経済専攻修士課程 | 社会人になってから大学院に進学しました。指導教授は、東京都職員OBの佐々木信夫先生です。 修士は2年でなんとか終えることができました。 | |
2003年4月 - 2012年3月 | 中央大学大学院, 経済学研究科経済学専攻博士課程 | 大学院の博士後期課程に進みました。大都市制度という自分の研究テーマは決まったのですが、その詳細が決まらず、仕事のことを調べては論文にしたりで、結局、休学期間も入れて9年間も大学に籍を置かせていただき、何とか博士論文を提出しました。![]() |